ハマれば神ゲー、ハマらなければ劣化版マイクラ。
操作の難しさを越えてランダム生成の魅力にどっぷり浸かって欲しい作品!

クリア時間目安:約50時間

協力性8.5/10
ボリューム感8/10
ゲーム性9.5/10
オリジナリティ10/10
ストーリー7/10
グラフィック9.5/10
爽快さ8.5/10
難易度8.5/10
喧嘩になりにくさ8/10
キャラクターの魅力7.5/10

GOODテラリアの協力プレイでよかったポイント

  • 武器の種類が充実のハクスラRPG
  • パーティを組んで協力できる
  • 空、地上、地中全て探索可能
  • 低スペックPCでも遊べる
  • 良品質の作業ゲーム

BADテラリアの協力プレイで残念だったポイント

  • 最初に何をすれば良いか迷いやすい
  • 宝箱が同時に開けない
  • 空エリアの敵が少し多すぎる
  • ゲームシステムの説明が不足気味

CO-OP POINTテラリア協力プレイのコツ5箇条

SCORE DETAILSテラリアの評価の詳細について

COMMENTプレイした感想、協力プレイ・ソロならではの良いところなど教えてください

評価の方法について

「協力プレイ」を前提とした主観での評価をになりますのでご注意ください。
全て10点評価で、合計100点満点で評価しております。

協力性
パートナーとの協力プレイで得られる達成感についての評価です。
ボリューム感
単純に多い少ないではなく、ボリュームとゲーム内容のバランスを評価します。
ゲーム性
ゲームルールや操作性などストレスなく楽しめるかを評価します。
オリジナリティ
他のゲームにはない魅力がどのくらいあるかという評価です。
ストーリー
ストーリーの良さの評価です。ストーリーが存在しない場合は成り立つかどうかを評価します。
グラフィック
単純なグラフィックの綺麗さ、まとまり感、UI、色合いなど総合的な見栄えの評価です。
爽快さ
敵を倒す爽快さ、移動速度の爽快さなど、快適なプレイが出来るかという評価です。
難易度
普通の難易度設定で快適に楽しめるかどうかという評価です。
喧嘩になりにくさ
ドロップ品の奪い合い等でギスギスする可能性が少ないかどうかという評価です。
キャラクターの魅力
キャラクターのかっこよさ、可愛さ、だけではなく凝ったメイクが出来るか等も含めた評価です。