ハマれば神ゲー、ハマらなければ劣化版マイクラ。
操作の難しさを越えてランダム生成の魅力にどっぷり浸かって欲しい作品!

85
POINT

クリア時間目安:約50時間

協力性8.5/10
ボリューム感8/10
ゲーム性9.5/10
オリジナリティ10/10
ストーリー7/10
グラフィック9.5/10
爽快さ8.5/10
難易度8.5/10
喧嘩になりにくさ8/10
キャラクターの魅力7.5/10

テラリアの協力プレイでよかったポイントイメージ

GOODテラリアの協力プレイでよかったポイント

  • 武器の種類が充実のハクスラRPG
  • パーティを組んで協力できる
  • 空、地上、地中全て探索可能
  • 低スペックPCでも遊べる
  • 良品質の作業ゲーム

テラリアの協力プレイで残念だったポイント

BADテラリアの協力プレイで残念だったポイント

  • 最初に何をすれば良いか迷いやすい
  • 宝箱が同時に開けない
  • 空エリアの敵が少し多すぎる
  • ゲームシステムの説明が不足気味

CO-OP POINTテラリア協力プレイのコツ5箇条

  • 一人じゃなかなか倒せないボスも協力すれば倒せる!
  • 敵は左右からやってくる!右と左を協力して担当!
  • 協力して素材を集めて効率アップ!
  • 建物作り、素材集め担当、制作担当など得意分野を分けられる!
  • 説明が少ないゲームなので、知識の共有が一番の協力!

テラリア協力プレイのコツイメージ

基本的には掘って作って倒す!<br />
なんでも一人より複数が効率的!

基本的には掘って作って倒す!
なんでも一人より複数が効率的!

ランダムで生成された地面を掘るといろんな種類の鉱石が手に入り、それを使って武器や防具、その他冒険に役立つ装備を作成!
各エリアのボスを倒すことによって新しい装備のドロップや、次のボスへの条件が満たされる事も!?
特にゲーム開始当初は分からない事も多く、協力して一緒に進める方がゲーム進行もスムーズになります。

マイクラと似てるといわれがちだが…

マイクラと似てるといわれがちだが…

いわゆるサンドボックスゲームという点ではマインクラフトと同じですが、倒すべきボス・武器や防具の数が桁違い!
建築システムに重きを置くマインクラフトと比べて、アクション要素の強いテラリアはゲームシステム自体も大きく異なりますがどちらも協力プレイがオススメ!
マインクラフトが苦手でもこちらは得意!という場合も大いにありますので食わず嫌いは勿体ないですよ!

ビルドも充実!<br />
2Dでも奥行きを感じる建築システム

ビルドも充実!
2Dでも奥行きを感じる建築システム

土・木・各種鉱石などの建物に使う建材はもちろん、テラリアでは壁紙の種類も豊富♪3Dゲームの自由度とまではいかないが、それを補う程のバリエーションが揃っています!
是非いろんな種類のブロックで協力して家をデザインしてみてください。

協力してミニイベントで装備やお金を稼ごう

協力してミニイベントで装備やお金を稼ごう

ゲームをプレイしていると、稀にモンスターが大量に侵攻してくるミニイベントが発生します。ミニイベントでしか入手できない強い装備も沢山ありますので、協力してゲットしてみましょう!
強制的に発生させるアイテムも存在するので、欲しい装備がある時は何度もチャレンジしてみるのも良いですね!

珍しいバイオームも沢山存在!<br />
見つけたら一緒に探検してみましょう!

珍しいバイオームも沢山存在!
見つけたら一緒に探検してみましょう!

テラリアの世界のは沢山のバイオームが存在します。
森、砂漠、赤い土地、青い土地、氷、海の他、地中に虹色の湖があったり、きのこがいっぱいのバイオームも出てきます!
ランダムに生成される宝箱からは、それぞれのバイオーム独自のレア装備がでるかも?
珍しいバイオームを見つけたら敵に気をつけて協力して冒険してみましょう!

SCORE DETAILSテラリアの評価の詳細について

TAKUROの協力プレイレビュー

プレイヤーTAKURO

84

協力性
9/10

協力出来る場面は多いもののソロでも十分楽しめそう

ボリューム感
8/10

バランスは非常に良いが単純作業が多くなりがち

ゲーム性
9/10

なかなか見ない良作。ただ少し初心者には不親切な部分も

オリジナリティ
10/10

オリジナリティの塊

ストーリー
7/10

コンセンプトかもしれないがもう少し説明があってもいいかも

グラフィック
10/10

最新3Dでは無いが2Dの良いところが存分に表現されている

爽快さ
8/10

後半になると爽快さが増します。前半はもっさり。

難易度
8/10

良い武器を手に入れたら急に楽になります

喧嘩になりにくさ
7/10

拾ったもん勝ちの仕様があるので仲良く譲り合いましょう

キャラクターの魅力
8/10

可もなく不可もなく。背景デザインはすごく綺麗

ミチルの協力プレイレビュー

プレイヤーミチル

86

協力性
8/10

素材集めや危ない場所へ行く時など。仲間が必要なときが多い!

ボリューム感
8/10

結構コレクション要素もあって十分楽しめる長さだった。

ゲーム性
10/10

テラリア2があるなら必ずやりたい!

オリジナリティ
10/10

マイクラやビルダーズのように3Dではなく2Dでこういうゲームは初めてでした。

ストーリー
7/10

正直ストーリーはよく分かりませんでした。

グラフィック
9/10

最近のドット絵は綺麗!もっと増えてほしい。

爽快さ
9/10

武器が強くなれば一気に大量の敵を倒せて爽快や!

難易度
9/10

難しい所はありますが仲間と協力すれば丁度良い難易度。ソロは頑張って

喧嘩になりにくさ
9/10

出た武器の取り合いがあるかくらい譲り合いましょう。

キャラクターの魅力
7/10

自キャラもNPCも思い入れがありません!

テラリアの評価の詳細について

評価の方法について

COMMENTプレイした感想、協力プレイ・ソロならではの良いところなど教えてください

評価の方法について

「協力プレイ」を前提とした主観での評価をになりますのでご注意ください。
全て10点評価で、合計100点満点で評価しております。

協力性
パートナーとの協力プレイで得られる達成感についての評価です。
ボリューム感
単純に多い少ないではなく、ボリュームとゲーム内容のバランスを評価します。
ゲーム性
ゲームルールや操作性などストレスなく楽しめるかを評価します。
オリジナリティ
他のゲームにはない魅力がどのくらいあるかという評価です。
ストーリー
ストーリーの良さの評価です。ストーリーが存在しない場合は成り立つかどうかを評価します。
グラフィック
単純なグラフィックの綺麗さ、まとまり感、UI、色合いなど総合的な見栄えの評価です。
爽快さ
敵を倒す爽快さ、移動速度の爽快さなど、快適なプレイが出来るかという評価です。
難易度
普通の難易度設定で快適に楽しめるかどうかという評価です。
喧嘩になりにくさ
ドロップ品の奪い合い等でギスギスする可能性が少ないかどうかという評価です。
キャラクターの魅力
キャラクターのかっこよさ、可愛さ、だけではなく凝ったメイクが出来るか等も含めた評価です。